2009年06月04日

常盤台市民庭球コート

昨日から北上市常盤台の現場へ行っています。
メガネ屋さん(メガネバスターさん)の内装や什器類の製作です。

北上市常盤台といえば、私にとってはテニスコート。
どうやら、正式には常盤台市民庭球コートというらしいです。
私ぐらいの年代(三十路半ば)のテニス選手(元選手)の方々にとっては、
中学、高校時代に県大会会場として想い出に残っているのではないでしょうか?

R0013778.jpg

私が高校の頃は、盛岡市の県営運動公園とこの常盤台のコートが一年おきに県大会会場でした。

このコートでの想い出はいろいろとありますが、
一番の想い出は、中学3年の時。
思っていたような結果を出せず・・・
試合に負けたあとも割と平然としていたのですが、
先生に「そろそと帰るか」と言われた瞬間・・・
悔しさが、寂しさが、涙がこみ上げてきて・・・
どのくらい泣いたんだろう。
先生が困るくらい泣いていたようです。

公園の東屋に座って、友人と二人、随分と長い時間泣いていた
R0013780.jpg

今思うと、盛岡市の予選ではベスト4全部が自分たちの中学校で、
自分たちは結構強いなんて思っていたのだけれど、
自分たちの知っているテニスは全くもってレベルの低いもので、
そのことがはっきりと認識できてしまったことで、
ショックだったんだろうなと・・・

明日から、北上市でソフトテニスの高総体が始まります。
会場は常盤台ではなく、和賀川の河川敷のテニスコート。
私がちょこっと面倒を見ている高校生たちも晴れ舞台を迎えます。
しっかりと力を出し切ってほしい!
土日はもちろん、応援に行ってきます。



posted by はた at 20:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。「常盤台テニスコート」の検索で辿り着きました。1976年生まれです。おそらく同年代?のソフトテニス経験者と思われ、勝手に親近感と懐かしさを感じました。
件の「常盤台テニスコート」ですが今はもう無い?との新聞記事を見ました。私は北上在住ではないので全く知りませんで、非常に残念な気持ちです。
そこで、「いつ頃なくなったのか」等がお分かりでしたら教えていただけませんでしょうか?もしくはそれを取り上げたサイトがありましたら教えていただけませんでしょうか?
突然のお願いで申し訳ございません。よろしくお願いします。
Posted by 916507 at 2023年12月23日 22:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。