2011年10月06日

紅葉が丘の家・太陽光発電設置

毎日壁塗りに精を出していて、
すっかりこちらのアップをしていませんでした。
そんな中、紅葉が丘の家の現場は着々と仕上げに向けて進行中です。

先週は屋根の上に太陽光発電パネルの設置をしました。
弊社は自社施工できますので、自社の大工さんによる施工です。

まずは設置金具の位置出し。
金具をしっかり垂木(たるき)に効かせるため正確に位置出しをします。

R0017029.jpg

位置を出したら、下穴をあけます。

R0017031.jpg

下穴のゴミを吸い出して

R0017032.jpg

しっかりとコーキングを充填します。
コーキングは防水に強いゴムアス系のものです。

R0017033.jpg

金具を取り付けて

R0017034.jpg

パネルをのせる架台を設置します。

R0017035.jpg

あとはパネルをのせて

R0017036.jpg

はい、出来上がり!

R0017040.jpg

パネルの設置で大事なのは、
設置金具をどこにつけるのか、だと思います。
雨漏りがしないようにコーキングをしっかりするとかはあたりまえなのですが、
この金具の取付位置を間違えてしまうと設置強度を確保できないので、大変危険です。
その点、大工さんは家の構造を熟知していますので、その位置出しは確実です。

先の震災による停電の際も太陽光発電は大いに力になりました。
電気に頼らざるを得ないわけですからこそ、
我が家で発電できるというのは、大きな安心となると思います。
posted by はた at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 盛岡市・紅葉が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。