一戸建ての家にあこがれつつも、
アパートやマンションを借りて暮らしている方も多いと思います。
でも、賃貸物件だとなかなか自分の好みの空間にしにくいですよね・・・
床、壁、天井に傷をつけるわけにもいかないので、
買ってきた家具や収納などであれこれするしかない・・・
数年後には退去するかもしれないのに、
ここにしかあわないようなものを買うのも・・・
そんな時、工務店にあまっているような半端な材料で、
あれこれ作るのもありかなと思うのです。
こったものをつくると手間がかかってしまうので、
ごくごくシンプルなものでね。
築40年をこえる物件の一室。


食器棚兼カウンターやテレビ台を300o幅であまっていたシナランバーで作って、
テーブルは床下地用の合板をサンダーで磨いて作りました。
写真には、ちらっとしか写っていませんが、
電子レンジや炊飯ジャーなどを収める棚も作っています。
ニトリなどで買うよりは高くなってしまうけど・・・
部屋の大きさに合わせて作れるので、
こういうのもアリかと思います。
ブログ再開しました