2014年01月27日

みたけの家2・建て方

昨日、一昨日と大寒に入ったというのに、
気温が上がり、雪ではなく雨が降ったりと、
どうなってるんだ?と思いましたが、
今日はしっかりと寒いですね(笑)

さて、年が明けたらすぐに建て方を始める予定だった みたけの家2 。
実は、ようやく建て方を始めたところです。
理由は県産材の木材が入ってこなかったから・・・。
木材利用ポイントをねらった現場が増えた とか、
消費増税前の駆け込みで とか、
いろいろ理由は考えられるのですが、
どうも製材された木材が大手メーカーさんの方に先に行ってしまっているようです。
普段から県産木材を利用しているこちらとしては、
いつも使っているのはこっちだよ!といいたくもなるのですが・・・。
まずは、建て方が始めることができて、ほっとしています。

R0022040.jpg

みたけの家ではいつもと同様、
柱はスギ、梁桁はカラマツ集成材、ネダレス合板と
岩手県産材をしっかりと使っています。

今日は天気にも恵まれて着々と作業が進んでいます。
どうか、屋根がかかるまで雪が降りませんように(祈)

R0022043.jpg

みたけの家2はステーションアベニューみたけという分譲地内で厨川駅の西口近くですので、
お近くにお越しの際は、どうぞ見学していって下さい。


posted by はた at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | みたけの家2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。