2014年06月02日

みたけの家2・完成見学会

暑い日が続いています。
まるで真夏です・・・

そんな暑い日が続いている中の週末、
みたけの家2の完成見学会を開催させていただきました。

DSCF0137.jpg

基本的にブログとフェイスブックでの告知でしたので、
来場者数が少ないかなと心配していたのですが、
お施主様にはたくさんの方々に声をかけていただき、
また、多くの方が友人・知人を連れて来て下さったので、
本当に多くの方に見ていただくことができました。
感謝です。

DSCF0143.jpg

見学会の2日間は30度をこえる暑い日でしたが、
家の中は涼しく、なかには
「クーラーかけてるんですか?」と聞かれるお客様もいました。
もちろん、クーラーはかけていませんでした。
しっかりと軒の出をとっていたので、直射日光を遮ることができていたこと、
また、樹脂サッシがしっかり外の熱気を遮ってくれることが、
実感できる良い機会となりました。

見学会中はたくさんのご感想、ご意見をいただきました。
いただいたものを今後の家づくりの糧とさせていただきます。

本当にありがとうございました。
posted by はた at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | みたけの家2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月28日

みたけの家2・最後の仕上げ→見学会

今日の最高気温は28度になるとか・・・
みなさん、汗かいてがんばりましょう!

さて、みたけの家2の現場では、
5月31日(土)、6月1日(日)の完成見学会へ向けて、
最後の仕上げ作業をしています。

昨日まででほぼ掃除を完了して、
今日は床のワックス掛けをしています。
作業が進むごとに家がいきいきしてくる感じがして、
とても気持ちよく作業しています。

R0023019.jpg

R0023028.jpg

今週末の完成見学会、
皆様のお越しをお待ちしています!
posted by はた at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | みたけの家2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月20日

みたけの家2・完成見学会

暑い日があったり、
涼しいというより、むしろ寒い日があったり、
温度差に体調管理が難しい日が続いていますね。
それでも、だいぶ体を動かすには良い時期となったので、
ウォーキングやジョギングをして心地よい汗をかくようにしています。

さて、みたけの家2では仕上げ工事が進行中です。
R0022998.jpg
漆喰(カルクウォール)で仕上げるところは、
お施主様も参加で仕上げ終わりました。
R0023002.jpg
残すところは、壁・天井のクロス貼りや設備機器の取付などです。
R0023000.jpg
毎日ちょっどずつですが、完成に近づいているのが感じられ、
とてもワクワクしています。

床のアカマツの無垢板、壁の漆喰、・・・
とても気持ちの良い空間になりそうです!

この度、お施主様のご厚意により、
みたけの家2の完成見学会を開催できることとなりました。
どうぞお気軽に遊びにいらして下さい。


みたけの家2・完成見学会
日時:5月31日(土) 6月1日(日)
   10:00〜16:00
場所:盛岡市みたけ2丁目10番地内
posted by はた at 09:43| Comment(0) | TrackBack(0) | みたけの家2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月15日

みたけの家2・壁塗り

5月とは思えない暑さです・・・。
でも、週末には気温が下がるとか・・・。
温度差に体がついていけるか心配ですね。

さて、みたけの家2では、
建て主様も参加しての壁塗り作業が進行中です。

壁の仕上げは、漆喰や珪藻土といった自然素材を塗った方が、
断然気持ちの良い空間になるわけですが、
なにせ、コストがかかります。
クロス仕上げの方がかなり安価に抑えることができます。

そこで、壁塗り作業を建て主様参加で、
私や大工さんの作業とすることで工賃を抑えて、
塗り壁を実現させることとしました。

R0022984.jpg

もちろん、プロの左官屋さんに仕上げてもらうのが一番ですが・・・

建て主様には、最後の仕上げだけといった、
美味しいところだけ参加ではなく、
下地のパテ塗りやシーラー塗布、マスキングテープ貼りもやってもらいました。

でも、こうすることで、
自分の家を自分でメンテナンスするきっかけにもなりますので、
とても良いことではないかと思っています。

R0022983.jpg

今週も5月17日 土曜日に壁塗り作業をする予定ですので、
どんな様子なのか見てみたい方は、お気軽に遊びに来て下さい。

posted by はた at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | みたけの家2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月15日

みたけの家2・内部木工事

だいぶ暖かくなってきて、
現場での作業も楽になってきました。

みたけの家2の現場では、
建具枠を取り付けたりという木工事をしているところです。

R0022654.jpg

天井を下地現しで見せたり、
天井高を低く抑えたりして空間の変化をつけているので、
建具などは見え方がシンプルな納まりを心がけているのですが、
シンプルな納まりというのは、単純なというわけではなく、
すっきり見えるという意味で、
すっきり見えるように納めるのは、意外と大変です。

R0022653.jpg

建具枠が付き終わると、空間がはっきりしてきます。
楽しみです!
posted by はた at 13:41| Comment(0) | TrackBack(0) | みたけの家2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月06日

みたけの家2・外壁スギ板

このところ日中の日差しも暖かくなってきて、
今年の春は早く来るのかな、
などと思っていたら、この寒さ!
やはり盛岡の3月は、まだまだ冬ですね・・・

さて、みたけの家2の現場では外壁を張る作業をしています。
この家は、切り妻屋根の総二階に南と北に下屋がとりつくという
シンプルな外観なのですが、
その下屋の部分はスギ板張りで仕上げます。
厨川駅にほど近いこの家の前の道路は、
車の往来はそんなではありませんが、
そこそこ人の通りはあります。
この家の前を通る人にスギ板の優しい素材感が伝わるといいなと。
まち並みをつくるというとカタチに目がいきがちですが、
実は素材感が重要です。

R0022354.jpg

この家では人の目に入りやすい下屋の部分をスギ板とすることで、
優しく落ち着いた雰囲気になることを狙っています。

R0022356.jpg


現場の見学できますので、
お気軽にご連絡いただければと思います。

posted by はた at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | みたけの家2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月27日

みたけの家2・建て方

昨日、一昨日と大寒に入ったというのに、
気温が上がり、雪ではなく雨が降ったりと、
どうなってるんだ?と思いましたが、
今日はしっかりと寒いですね(笑)

さて、年が明けたらすぐに建て方を始める予定だった みたけの家2 。
実は、ようやく建て方を始めたところです。
理由は県産材の木材が入ってこなかったから・・・。
木材利用ポイントをねらった現場が増えた とか、
消費増税前の駆け込みで とか、
いろいろ理由は考えられるのですが、
どうも製材された木材が大手メーカーさんの方に先に行ってしまっているようです。
普段から県産木材を利用しているこちらとしては、
いつも使っているのはこっちだよ!といいたくもなるのですが・・・。
まずは、建て方が始めることができて、ほっとしています。

R0022040.jpg

みたけの家ではいつもと同様、
柱はスギ、梁桁はカラマツ集成材、ネダレス合板と
岩手県産材をしっかりと使っています。

今日は天気にも恵まれて着々と作業が進んでいます。
どうか、屋根がかかるまで雪が降りませんように(祈)

R0022043.jpg

みたけの家2はステーションアベニューみたけという分譲地内で厨川駅の西口近くですので、
お近くにお越しの際は、どうぞ見学していって下さい。


posted by はた at 16:02| Comment(0) | TrackBack(0) | みたけの家2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月07日

みたけの家2

このところ天気が悪い日が多いですね・・・
がりっと寒くなるよりはよいのですが、
雨が多いのも辛いです。

さて、山岸の家も無事にお引き渡しが終わり、
私たちは次なるお家を造り始めています。
場所は昨年も通った厨川駅西側の分譲地、
「みたけの家」をつくったところです。
ということで、
こんかいのお家は「みたけの家2」とします。
名前にひねりが無くてすいません(笑)

昨日は基礎コンクリートの打設を行いました。
R0021884.jpg

今回の基礎も山岸の家と同様に、
断熱材でできた型枠でつくるものです。
型枠がそのまま基礎断熱になりますし、
今回は組み方も工夫して、
ベタ基礎コンクリートと基礎の立ち上がりのコンクリートとを
一発で打設しました。
通常はベタコンクリート(土間)の高さまで一度打って、
その後に立ち上がり部分を打つのですが、
一発で打てると基礎の一体感が良くなります。

R0021887.jpg

昨日は天気が心配だったのですが、
なんとか作業中は雨も落ちてこず、
最後の基礎天のレベラー流しまで無事に終了。

R0021888.jpg

本格的な建て方は年明けとなります。
みなさま進捗をお楽しみ!


posted by はた at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | みたけの家2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。