2008年11月21日

あぁ雪が・・・

湿った重い雪が積もりましたね・・・。

数日前からバルコニーに屋根をかける工事に入っているのですが、
この屋根、
雪よけ対策のためのものだったのですが・・・・、
屋根ができるよりも雪が降る方が早かった・・・。

R0011286.jpg

写真で見ると普通に下屋をかけているように見えると思うのですが、
実は結構複雑です。
バルコニーが家から斜めに飛び出るようなかたちになっているので、
軒桁は斜めに組んでますし、
軒先の高さを揃えているのですが、そうすると、
家側では垂木が家とぶつかる高さが違うので、
垂木掛けが斜めになっています。
言葉にすると、まったくもって「?」ですが、
要するに、なかなか難しかったということです。

原寸図をおこしての加工作業でした。

R0011289.jpg

この現場のすぐ目の前は北上川です。
安倍館が川向こうに見えています。
無彩色な静かな風景です。
posted by はた at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月24日

トイレ・洗面リフォーム中

今日はめっきり秋の空気ですね。

このところ現場の様子をアップしていませんでしたので、
久しぶりに現場の状況を報告します。

この9月はトイレ・洗面・浴室のリフォームをしていました。
トイレは写真のようにヒバの羽目板張りで、
一度入ると居心地良くてずっと居たくなりそうな空間に。
洗面は洗面化粧台や洗濯機にあわせて吊り棚をつくり、
収納力アップ。
トイレ・洗面はどちらもコルクなので足触りが柔らかです。
R0010856.jpg

R0010857.jpg

トイレは廊下からも洗面からも出入りが可能なようにしました。

水回りがきれいになると気分が新たになりますね。
posted by はた at 13:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月29日

地震に備えて

梅雨が明けてから、
梅雨っぽいお天気つづきの今日この頃ですね。

本日の現場はコンクリートブロック塀の切り詰め。
先日の大地震で倒れたブロック塀の映像が、
ニュースでも流れていましたが、
こちらの方も倒れて誰かを、何かを傷つけてしまう前に、
なんとかしたいという相談を受けて、
高さを半分にすることにしました。

ニュースで見た倒れたブロック塀は、
鉄筋の入っていないものでしたが、
こちらの塀はしっかりと鉄筋が入っていました。
コンクリートもしっかりと詰められていました。

今回の工事では、切り詰めた後、
控え壁もつくり丈夫にする予定です。

R0010478.jpg



posted by はた at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月19日

耐震補強・後付ホールダウン金物

先週末、土曜日に起きた岩手・宮城内陸地震はかなり強い地震で、
被災地では想像を超えた揺れだったのではないでしょうか。

盛岡でも強い揺れは感じましたが、被害らしい被害も特になかったようです。

R0011034.jpg

たまたまですが、今日は耐震補強の工事をしています。
前々からやる予定となっていた、後付ホールダウン金物の取付です。
お客様も「工事はいつでもいいから」と言っていたのですが、
先週末の地震をうけて、早めにやってほしいとのことで、
今日やることになったものです。

これまでの大地震でも木造住宅の場合、
引き抜き力によって、矩体が基礎から浮いてしまい、
ダメージをうけるという場合が多いようです。
その引き抜き力に対抗するのがホールダウン金物ですが、
既存住宅に取り付けるには、壁を壊して取り付けなければならず、
大がかりとなってしまい、工事自体を躊躇される方も出てきてしまいます。
後付タイプの場合、見た目はかなりごついのですが、
ほとんど壁を壊さずにできるので、
工事の負担が少なくて済みます。

実は、先程建築士会から連絡があり、
急ですが、明日、
被災建築物応急危険度判定のため奥州市へ行って下さいとのこと。
地震にあった建物が危険かどうか判定するものです。
被災地の安全確保のためにもしっかりと任務にあたりたいと思いますし、
震度6とはどんな状況なのか自分の目で確かめてみたいと思います。
posted by はた at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

リフォームでエコキュート

昨日、盛岡市上田堤の浴室リフォーム現場では、
エコキュートの搬入、設置、接続の作業。
なにせエコキュートの貯湯タンクは大きく重いので、
なにかと既存のあれこれとの制約のあるリフォーム現場では、
汗(冷や汗か?)をかくこともしばしば・・・。

R0011016.jpg


今回は物置の中に設置だったのですが、
物置の天井高が低かったので、
床をくり抜き、そこに土間コンクリートを打って、
据え付けました。
それより何より、敷地に1.6m程の高低差があるところだったので、
上の道路から現場にタンクをおろすのが大変でした。
お陰様で、みんなの協力でスムーズに設置場所まで運べたので、ほっ。

エコキュートは新築の際に導入するものというようなイメージがありますが、
そんなことはありませんので、
検討してみてはいかがでしょうか?
posted by はた at 08:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月04日

ユニットバス工事

皆さんこんにちは。
我が家の2つの巣箱のうち片方からは、
雛たちが巣立っていってしまいました。
残念ながら、私は見ることができなかったのですが・・・。
もうひとつの巣箱ではまだまだ親鳥がエサを運んでいますので、
こちらの巣立ちには是非とも立ち会いたいものです。

さて、昨日から増築現場と並行して、
別の現場ではユニットバス工事をおこなっています。
まずはユニットバスを組み立てる前に、
既存の浴室を解体することになるのですが、
解体してビックリということも多々あります。
土台が腐っている、
柱まで腐っている、
はたまた、シロアリとご対面なんてこともあります。

R0010448.jpg

今回も一部土台が腐っていました。
これから、腐っている部分を取り除いて補修をします。
どうしても浴室は大量の水、お湯を使いますし、
盛岡の場合、冬が寒いので湿気が凍る、とけるを繰り返す中で、
モルタルに隙間があいたりするようです。

ユニットバスならば水漏れ等の心配もいりませんし、
普段の掃除もらくちんなので、あんしんです。
暖房乾燥機付きの換気扇をつけるとなおあんしんです。
冬の洗濯物を干すのにも便利ですよ。


posted by はた at 10:15| Comment(3) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月07日

板塀の修理

八幡平市田頭の家の現場も終わり、
ほっと一息つくわけにもいかないわけで、
次へ。

itabei.jpg

先週からは、盛岡市梨木町で浴室の改修、板塀の改修をしています。

板塀は土台や柱がだいぶ傷んできていたので、
まだ大丈夫なところをのこして新しい材と交換。
真新しい色をしたところが交換した部分です。
この後、着色しますので、見た目にはわからないようになります。

こうして、直し直し維持していけるところが、
木で作っている良さでしょうね。

posted by はた at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月11日

外山の家増築工事/基礎調査

例年だと工事ができないこの季節も、
今年は雪が無くいので、普通に現場が動いています。
仕事としてはいいのですが、
春、夏に、水不足や冷夏など農業に影響がでないか、
心配になってきます。

現在は「にこいち計画」の現場が進行中ですが、
次ぎの準備も進行中。
次の現場は平屋建ての住宅に2階を増築する工事となります。
一般木造住宅といえども最近の法律はかなり厳しくなっており、
増築するにも建築確認申請の許可をとるのが大変になってきています。

今回は基礎の鉄筋の有無を調べ、基礎補強工事をするほか、
新たに構造上有効な耐力壁を新たにつくったり、
接合補強をするなど、
いろいろと策を講じることで、許可をもらいました。

単に増築するよりも手間はかかりますが、
地震などに対しての心配は無くなります。

工事が始まりましたら、
基礎補強や接合補強などの様子を紹介していきたいと思います。

基礎の配筋調査の様子です。
耐震調査などをやっている専門の業者に調べてもらいました。
金属探知器のようなもので、
鉄筋が入っているか、どのくらいのピッチで入っているかを調べてもらいました。
鉄筋は300oピッチで入っていました。
sotoyamatyousa
posted by はた at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月22日

屋根の修理

昨年は今頃から数日のあいだ、雪が降り続き、
それから春まですっかり雪に覆われてしまったなー、
などと思い出したりしますが・・・

昨日はその雪の重みによって、
軒先が折れてしまった屋根の修理に行ってきました。

yane1
北側の軒先がたわんでいるのがわかります。
破風板が真ん中付近で継がれているのですが、
そこかが重みに耐えられなかったようです。

yane2
軒桁のところを支点にして、垂木が折れていました。

yane3
たるんでしまった屋根を上におしあげつつ、
折れた垂木に沿わせるように、
新しい垂木を差し込んで、もとのカタチにもどしました。

yane4
夕方までになんとか工事終了。

本格的な冬を前になんとか修理ができて一安心。
工事をして改めて先シーズンの雪の影響を痛感しました。

さて、今シーズンの雪は多いのか、少ないのか・・・
posted by はた at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月26日

門柱・板塀/完成

今日も寒々とした空模様です。
このままどんどん冬に近づくかと思うと・・・。

以前に紹介してました門柱・板塀が完成です。
先週初めには完成していたのですがアップが遅くなりました・・・。

以前はブロック塀で、なんとなく冷たい感じがしていたのですが、
板塀にして柔らかい雰囲気になりました。
まわりの家も板塀のところがあり、周囲ともなじんでいます。
ちょっとした工事で景観が良くなるという事例になったと思います。

monntyuu.jpg itabei.jpg
posted by はた at 10:38| Comment(1) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月05日

門柱・板塀

10月に入り、だいぶ秋が深まってきました。
大工さんから採ってきたキノコをもらったり、
盛岡周辺の田んぼでは稲刈りの真っ最中だったり、
実りの秋を実感する今日この頃です。

なぜかここにきて忙しくなってきまして、
なかなかブログを更新することができませんでした。
反省です。

現在取り組んでいる現場は、門柱・板塀の工事。
もともとはブロック塀とスチールの格子フェンスがついていたのですが、
だいぶ痛んでいたので、
レンガの門柱と板塀に変えることにしました。
レンガを一個一個積んでいくので、結構時間がかかります。
焼きムラのある感じのレンガを使っているので、
素材感を感じる門柱になるはずです。
板塀もできてくるとさらに雰囲気がよくなるはず!

renga.jpg
posted by はた at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月06日

今日は屋根修理

今日は屋根の修理です。

もう季節は衣替えを迎え、初夏。
ですが、
今日の現場はこの冬の雪の厳しさを思い出させる、
屋根修理工事です。
雪の重さに軒先が耐えられず、
すっかり、折れ曲がっています。

盛岡でも一度に70センチもの雪が積もった日もあり、
今年は多くの建物で屋根や雨樋に雪害がありました。
4月、5月は屋根の修理をしている家をよく見かけました。

雪を屋根の上にのせて置かないのが一番ですが、
市街地ですとそうもいきません。
落雪による事故やトラブルが懸念されるので、
雪止めをつけなければいけません。

屋根の上への積雪が多くなったら、
雪下ろしをするのが、
予防策としては最善かもしれません。
yaneore.jpg


posted by はた at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月15日

手代森N邸

3年ほど前にリフォームを手掛けたお宅に行ってきました。

和風ではないけど和を感じつつシンプルで落ち着いた感じ、
というリクエストにお応えするため、
外壁に木の板を張り、
玄関ドアを木製の建具にしたり、木の格子を付けたり。

できた当初もいい雰囲気でしたが、
数年たち、風雨にさらされ、
板の色合いが落ち着き、表情がでてきたように感じます。
こういうのを経年変化(エイジング)といいますが、
自然素材をつかってこそ、味わえる変化ですよね。
まち並みにも落ち着きを与えられたと思います。

住宅のすべてを自然素材でつくるのは難しい時代とは思いますが、
経年変化を楽しむためにも、
良い景観を地域に与えるためにも
部分的にでも自然素材を使うことをおすすめします。

nakai.180414.JPG
posted by はた at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月11日

屋根の葺替え

いつも趣味(ソフトテニス)でお世話になっている方から、
「雨漏りしてるみてぇだ、見てけねーかじゃ」と言われて、
見にいってみると、確かに穴があいている。
塗り替えはしているのですが、もうかなり傷んでいる様子。
まずは、傷みの激しい箇所の屋根替えとなりました。

さて、本日屋根替えの工事のため既存の雪止めをはずしてみると・・・、
その下に穴。
次のをはずしてみると、
またまた、穴。
雪止めの下が水が溜まりやすく、そこからもろくなっていったようです。

また、野地板(屋根の下地の板)が合板だったのですが、
水を吸ったため、ふにゃふにゃでした。
どうも野地板に合板を使ったところでは、
屋根がふにゃふにゃしている傾向があるような・・・。
湿気が全く触れなければいいのでしょうが、
触れてしまうと何層かの張り合わせの合板が剥離してしまうようです。

今年の冬は雪が多かったせいで、
盛岡市内いたるところで、屋根が壊れてしまったようです。
屋根屋さんもスケジュールがいっぱいいっぱいのよう。
今日一日で終われて、ほっとしました。

ana のコピー.JPG noji のコピー.JPG
posted by はた at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 現場 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。