2006年08月30日

東緑が丘の家/完成!

ここ数日、朝晩はさわやかな気温となってきました。
私の夏バテもだいぶ解消されてきました。

春から工事を続けてきた東緑が丘の家もお陰様で、
無事に完成し、引渡も完了しました。

お施主様も大変気に入ってくれていますし、
見学に訪れたお施主様の友人・知人の皆様からも、
「すてき!いいわねー。」の声。
こういう感想を聞いたときって、本当に嬉しいです。

それでは、以下完成写真を紹介します。

gaikankita.jpg gaikanminami.jpg
外壁はガルバリウム鋼板ですが、
玄関廻りの外壁は無垢の板壁にしました。
手すりやデッキも木製です。
堅い感じと柔らかい感じ。

living1.jpgliving2.jpg
2階に配置したリビングです。ロフト部分までの吹き抜けとなっています。
床はカラ松の無垢板、蜜蝋ワックス仕上げ。
壁は珪藻土仕上げです。
昼は周囲の緑を取り入れてさわやかに、
夜はやさしい光でゆったりと。

miorosi.jpg
ロフトから見下ろすとこんな感じです。

wasitu.jpg
リビングから小上がりになっている和室を見る。
和室は掘りごたつになっています。
左奥がキッチンになっています。

wasitu2.jpg
和室からキッチンを見る。
和室にはカウンター下収納、キッチンにも収納をたっぷりとりました。
どちらも大工仕事でつくりました。
十分に食器、調味料などしまうところがあるので、
食器棚などを買う必要はありません。

kitchen.jpg
キッチンからリビング方向を見る。
nuke.jpg
個室からリビングを見る。
あまり大きくない家ですが、
狭く感じないように、斜めに視線が抜けるように、
意識をして設計しました。

loft.jpg nanndo.jpg
部屋が小さくならないよう、
個室には押入、物入れはありませんが、
ウォークインクローゼットやロフトを充実させました。
かなりの収納力です。

本日はここまで。
つづきは、第二弾にて。
posted by はた at 16:20| Comment(1) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月11日

東緑が丘の家/ロードヒーティング

東緑が丘の家は建築工事はすべて終わり、外構工事を残すのみ。
アプローチにはインターロッキングを敷き込みますが、
その下に、ロードヒーティングのユニットを設置します。
盛岡の冬に雪かきはつきものですが、
住宅地において困るのが雪の捨て場。
今回は、1メートル幅のロードヒーティングユニットを設置しましたので、
冬場も安心です。
写真は雪センサーと湿度センサーを設置しているところ。
このユニットはセンサーが気温、湿度、雪を感知し、自動で制御するすぐれものです。

roadheat.jpg
posted by はた at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月02日

東緑が丘の家/まだまだ仕上げ工事中

今日は久しぶりにお日様が顔をだして、暑くなりそうです。

東緑が丘の家ではまだまだ仕上げ工事中。
午前中に現場に行ってみると、今日はクロス屋さんが天井のクロスを貼っていました。
天窓付近など高いところは、足場をちゃんとしておかないと、
怖いし、いい仕事ができません。

ウッドデッキも組上がり、今日は塗装です。
斜面にちょっと飛び出る感じのデッキなので、
空間に広がりができて、やっぱりつくって良かった!

ほぼ出来上がりが見えてきて、
私も早く完成を見たいのですが、
このあたりの工程はなかなか一気にはいきません。
じっくりじっくり。
でも、早く完成を見たい!

croth.jpg decki7.jpg
posted by はた at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月26日

東緑が丘の家/仕上げ工事中

東緑が丘の家は仕上げ工事のまっただ中!
左官屋さん、タイル屋さん、塗装屋さん、建具屋さんと
複数の職人さんが工事中です。
仕上げ工事は複数の職種がそれぞれが関係しながらの進行なので、
結構時間がかかります。
予想以上にかかることがほとんどです。

仕上げられた箇所から徐々に、生きてくるというか、魂が入ってきてるというか、
仏像に最後に目を入れて魂を入れてるような・・・
そんな感じがします。

仕上げ工事期間は、日々、空間の表情が変わるので、
目が離せません。
IMG_3548.jpg IMG_3550.jpg IMG_3549.jpg
posted by はた at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月22日

東緑が丘の家/どうもこんにちは

東緑が丘の家の現場では、昨日足場をはずしました。
やっとこさ姿を現したといった感じで、
「どうもこんにちは、よろしくお願いします。」
と言っているようにもみえます。

今日は内部建具の立て付けをやっています。
相当な枚数があるため、
建具屋さんの車に一度には積めず、
あと車一台分あるとのこと。
あとで現場に行って、立て付けの様子を
写真に撮ってきたいと思います。

kitamenn.jpg nannmenn.jpg
posted by はた at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月20日

東緑が丘の家/

東緑が丘の家は仕上げ工事が徐々に始まりまして、
左官屋さんが下塗りをしたりしています。
珪藻土を塗る面積が結構多いので、左官屋さんがんばれ!です。

おととい、一緒に木のことを勉強している仲間が現場の見学に来ました。
彼は木の製材もやっている建材屋さんに勤めているので、
ようするに、この業界の人。いろいろ知っています。
同じ業界の人に見られるのは、それなりに緊張します。
その彼曰く、
「こってますねー、今時こんなに既製品を使わないで、木を加工してるところ珍しいですよ。
木材扱ってるものとしては、嬉しいですねー。」
とのこと。
おっ、高評価!素直に嬉しいです。
いろんな現場見てるひとから評価をされるのは、本当に励みになります。


gaihekipaint.jpg
写真は、外壁木部を塗装したところです。
posted by はた at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月17日

東緑が丘の家/急ピッチです!

久々に東緑が丘の家の報告です。

月ヶ丘の美容室の工事も重なったりしたので、
この数週間東緑が丘の家の工事が少々スローでしたもんで・・・
急ピッチでやっております、はい。

うちで作る住宅は造り付けの家具が多いので、
大工さんは家具作りに追われています。
よくある話ではありますが、
「ものを置く前は、結構広い部屋だったんだけど、
タンスおいたら狭くって・・・。」
東緑が丘の家では、造り付けの家具も作りますが、
じゅうぶな広さの納戸や小屋裏収納を設けていますので、
衣類や普段は使わないものはそちらに置いておけばいいので、
居室はすっきり広々と使えるはずです。
収納については十分な広さを確保しておくことは鉄則ですね!

海の日の今日も、もちろん工事中!
ピッチをあげて頑張るぞ!

kaunta.jpg tennmado.jpg tesuri.jpg
posted by はた at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月24日

東緑が丘の家/床張り中

東緑が丘の家の現場では、外壁工事も軒天やコーキングを残すのみ。
内部では床張り作業が始まっています。

床は15ミリ厚のカラ松の無垢板です。
カラ松は節の多い木ですが、
適度な堅さなので床材として結構人気があります。
そこそこ堅いのに、素足で歩くとどこか柔らかい感じがするので、
私も大好きな床材です。
木目がはっきりしていてきれいなのですが、
ちょっと使いすぎると野暮ったくなるので注意。

フローリングの床は完成品としてはとてもきれいなものですが、
いったん傷つくと、修復が難しく、醜い表情になってしまいますが、
無垢の厚みのある板は、傷がついてもそれが味になったり、
気になるときはペーパーでこすってやれば目立たなくなります。
色合いや表情も時がたつごとに変化していき、
経年変化を楽しめる素材です。

現場は大工さんの他にも、
電気屋さん、水道屋さん、ガス屋さんと多くの職人さんが作業をしていて、
いかにも「現場、動いてます!」って感じです。

yukahari.jpg
posted by はた at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月18日

東緑が丘の家/小屋組

東緑が丘の家の現場は、今日も外壁廻りの作業でした。
(日付変わったから昨日か・・・)
ということで、ちょっと前の写真を紹介。
koyagumi.jpg
この写真は棟上げ後まもなく頃のですが、
私は木造軸組構法の住宅は建設途中のこの段階頃の感じが大好きです。
潔い感じというか、合理的な感じというか、
それでいて、素朴で暖かい感じもして・・・
好きだからといって、このままという訳にもいかないのですが・・・

dannetu.jpg
東緑が丘の家では、断熱材は16K相当のグラスウールを使用しました。
グラスウールを充填して、室内側には壁体内に湿気が入りにくくなるシートを貼っています。
高気密住宅で用いられるものとはちょっと違う「ザバーン」というシートです。
詳しく説明すると長くなってしまうので、やめますが、
簡単に言うと、高気密住宅には、少々抵抗がありまして、
積極的に、高断熱中気密をねらっています。
この辺の話は、いつかじっくりとしたいと思います。
posted by はた at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月16日

東緑が丘の家/形が見えてきましたよ

東緑が丘の家の現場では、現在外壁張りの作業が進んでいます。
連休前には上棟式を終え、
屋根を葺いて何となく家のかたちがみえてきましたが、
外壁を張り始めて、さらにはっきりしてきました。
yanehuki.jpg

外壁の下地側には、通気層をもうけて湿気がこもらないようにしています。
外壁の下地が横に伸びる下地ですが、
間隔ごとに隙間を作り、空気が通るようにしています。
gaihekisitaji.jpg

玄関廻りは、木製サイディングで柔らかい感じに、
その他は、ガルバリウム鋼板製のサイディングですっきりシンプルな感じに。
けっこうねらい通りの雰囲気です!
wwall.jpg  gal.jpg
posted by はた at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

東緑が丘の家/快晴の中

4月22日、快晴の中柱立てをしました。

自分が棟梁の指導のもと墨付けをした、柱・梁・桁が、
ちゃんと組上がるのか、なんどもチェックはしていても、
ドキドキでした。

1階から2階の天井までのびる大黒柱が立ったときには感動!

何度現場を経験しても、
この柱が立ち、梁・桁が上がっていくこの時は、
感動しますし、
工務店の仕事、大工の仕事、の醍醐味を感じますし、
見せ場だな!と気合いが入ります。

さあ、調子を上げて、
がんばるぞー!
tateme.JPG
posted by はた at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月21日

東緑が丘の家/土台敷き

東緑が丘の家の現場では、大工さん登場!
本日は土台敷きをしました。
これからの数日間は、
日々、家が組み上がっていく様子がわかって、見ていても面白いですよ。

私にとっては、自分も墨付け作業をしたので、
墨付けが間違っていなかったかどうかハラハラですが・・・

明日には、家の大きさがわかるくらいに、
柱、桁、梁がかかると思います。

dodasiki.JPG
posted by はた at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月20日

東緑が丘の家/基礎完成

このところ、ばたばたとしていて、
すっかり日記をアップするのがおろそかに・・・、
反省。

東緑が丘の家では、先週末に基礎立ち上がり部分のパネルの立て込み、
コンクリート打ち込み作業を終え、
昨日にはパネルをはずして、基礎が完成しました。

今回は、床下部分を室内側と考え、基礎断熱をしています。
基礎部分の断熱に関しては、外断熱の方が有利だと思いますが、
そうすると断熱材と基礎立ち上がり部分が蟻道となり、
シロアリが入りやすいということで、
内断熱としました。

基礎が出来上がりましたので、
明日からは土台敷き、柱立て、
来週には上棟の予定。
忙しくなりますが、
楽しみ楽しみ!

paneru.JPGdasetu.JPGkisokannsei.JPG
posted by はた at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月14日

東緑が丘の家/コンクリ打設

本日、東緑が丘の家の現場では、
ベタ基礎の耐圧盤のコンクリートの打ち込みを行いました。

コンクリートポンプ車から、ドンドン生コンが送られてきて、
それをトンボやらコテやらで均していきます。
職人さんそれぞれ役割分担をして手際良く進めてくれました。

来週には基礎の出来上がりそうです。

dasetu.JPG
posted by はた at 18:40| Comment(1) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月10日

東緑が丘の家/配筋終了

今日は久しぶりに穏やかな日で、過ごしやすかったですね。

東緑が丘の家では、基礎の配筋が終了し、ベース部分にコンクリートを打設。明日からは型枠の設置です。
敷地に余裕がないため、コンクリートを運ぶのにもひと苦労で、基礎工事の職人さんたちも結構しんどそうでした。

明日の日本列島は西から下り坂のお天気。
進められるうちにどんどん進めないと!
基礎屋のみんなさん、がんばって!

haisui.JPG basecon.JPG
posted by はた at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月08日

東緑が丘の家/春の雪

4月も早いもので一週間がたち、昨日は盛岡市の小中学校でも入学式だったらしく、お母さんに手を引かれている子、ランドセルにしょわれている子や初々しい制服姿の子を多く見かけました。
もう、春なんですね。

が、しかしです。
本日の天気は雪。雪です・・・
これでは現場の進行も悪くなってしまいます。
早く本格的な春になってほしいものです。


harunoyuki.JPG betahaikinn.JPG
posted by はた at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月05日

東緑が丘の家/基礎工事

東緑が丘の家は基礎工事が進行中。
根堀を終え、砕石を敷き込んでいます。

今日は施主様が見学にいらしたのですが、
あいにくの雨模様。
でも「雨降って地固まる、ですから」と言って、
楽しそうに現場を見ていました。
その意気や良し!

nehori.JPG
posted by はた at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月31日

東緑が丘の家/大黒柱基礎

昨日まで、冬に逆戻りの雪降りでした。
今日も5度くらいまでしか気温が上がらないとのこと。
春の日差しが待ち遠しいです。

今日の東緑が丘の家の現場は、ちょっと面白い工事です。
大黒柱の基礎となる部分に、地球からエネルギーをもらう仕掛けをしよう!というものです。電信柱をたてる際に使う穴堀機械でグリグリと穴をあけます。穴の深さは約5m。非常にしまった土地だったので、穴の表面が崩れることもなく、キレイ穴となりました。普段は電信柱の穴を掘っている業者の方も「こんなにキレイな穴は初めて」といって記念写真を撮っていました。
この穴に、それぞれ違う山からとれた砕石を3種類と環境改善用の土とを混ぜて入れていきます。
それでどうなるの?と言われると難しいのですが・・・、ちょっとしたおまじないだと思って下さい。
お施主さんは、この穴に自分の思いを込めて作った「土団子」を入れるそうです。思いよ、地球に届け!ですね。

sutoro1.JPGsutoro2.JPG
posted by はた at 11:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月28日

東緑が丘の家/遣り方

ちょっとご無沙汰してしまいました。
反省。

先週末の土曜日には「水回り相談会」に多くの方においで頂きました。
ありがとうございました。

東緑が丘のの現場では、遣り方も終え、いよいよ工事が本格的に始まるところとなりました。「遣り方」とは建物の壁芯の標しがされた、仮設の囲いのこと、または、その作業のこと。建物の位置がこれをもとに決まるので、とても大事なものです。蹴っ飛ばしたりしないように、要注意!

地盤調査の結果は、良好、特に問題なしということで、ベタ基礎で進めることになりました。

いよいよ、今週からは本格的に現場が動き出します。
気を引き締めてがんばらなくちゃです!

yarikata.JPG
posted by はた at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月24日

東緑が丘の家/地鎮祭

昨日は東緑が丘の家の地鎮祭を行いました。
前日の春の陽気が嘘のように朝から雪降りで、急きょ脚立とシートでテント?をくんで、寒い中での地鎮祭となりました。
暦を見ると、地鎮祭に向いている日でしたし、雨降って地固まるってこともありますので、雪降って地固まるということで。

普段の生活の中で、神事に触れることは少ないのですが、祝詞を聞きながら頭を下げていると、何か浄められたというか、身の引き締まる感じがします。どうか、無事竣工ができますように(祈)。

jitinnsai.JPG
posted by はた at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 東緑が丘の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。